本格的なレッスンを受けるため、16歳で上京し、ジャズピアニスト柴田泰氏に歌を師事。
高校卒業後一時博多に戻り、ライブハウスで歌を歌う。
ペドロ&カプリシャスのリーダー、ペドロ梅村氏の誘いで再び上京。
1972年、ペドロ&カプリシャスの2代目ヴォーカリストとなり、1973年、「ジョニィへの伝言」でレコードデビュー、大ヒットする。その後「五番街のマリーへ」「陽かげりの街」などのヒットをとばす。
1978年、ペドロ&カプリシャスを離れ「あなたの空を翔びたい」でソロデビュー。
1984年発売のシングル「桃色吐息」が大ヒット、アルバム「Triad」が第26回日本レコード大賞第1回アルバム大賞を受賞し、人気を不動のものにする。
以降ソロとして、シングル39枚/オリジナル・アルバム31枚/カヴァー・アルバム6枚/企画アルバム約30枚強を発表。
代表曲に「ごめんね…」「遥かな人へ」「はがゆい唇」「桃色吐息」「for you…」「ジョニィへの伝言」 「五番街のマリーへ」ほか。
2009年、2010年発売となったカバー集「No Reason」シリーズで、女性アーティストの最年長TOP10入りオリコン記録を連続更新し、2011年には記念すべき30枚目となるオリジナル・アルバム「soiree」を、2012年には自身初の洋楽カバー集「No Reason 3~洋樂想ひ~」を発表し、収録された1曲の本家でもあるリチャード・カーペンター氏からも喝采を浴びた。
2013年 3月10日には「レコードデビュー40周年」を迎え、年末の第64回NHK紅白歌合戦に29年ぶりの出場を果たし紅組トリを務めるなど、アニバーサリーイヤーを精力的に活動、40年史の集大成作品集となった3枚組のベスト&新録アルバム「髙橋40年」が大ヒット。
2015年リリースの最新カバーアルバム「ClaChic -クラシック-」では、またしても女性アーティスト最年長TOP10入りオリコン記録を更新し現在もロングヒットを記録、年末には2年ぶりにNHK紅白歌合戦に出場。
01. あなたの空を翔びたい (LIVE)
02. 桃色吐息 (LIVE)
03. MC1 (LIVE)
04. 蜃気楼 (LIVE)
05. 五番街のマリーへ (LIVE)
06. OLD TIME JAZZ (LIVE)
07. Stardust (LIVE)
08. Unforgettable (LIVE)
09. 遥かな人へ (LIVE)
10. はがゆい唇 (LIVE)
11. 雲母の波 (LIVE)
12. 旅の宿 (LIVE)
13. 時の過ぎゆくままに (LIVE)
14. GLORIA (LIVE)
15. 真っ白いシャツ~Lonely girl Lonely boy (LIVE)
16. Heart Breaker ―波紋の渦― (LIVE)
17. 無伴奏 (LIVE)
18. フレンズ (LIVE)
19. グランパ (LIVE)
20. MC2 (LIVE)
21. ごめんね… (LIVE)
22. for you… (LIVE)
23. 別れの朝 (LIVE)
24. MC3 (LIVE)
25. ジョニィへの伝言 (LIVE)
26. ランナー (LIVE)
